カンガルー。

ジムのトーレーナーがオーストラリアに行っていたと言い、こってこてのオーストラリを満喫したと笑う。
コアラの抱っこが一番だったらしく、ふにゃふにゃな顔になって「超可愛かった〜〜〜。」とため息をつく。
カンガルーは?
カンガルーのボクシングとかは見なかったの?
と、カンガルーネタを求める私に、トレーナーは「あいつら、超おっさんで、寝転がって本当にお腹をぼりぼり掻いて、
おならするんですよ〜。呆れました。コアラとは大違い。」と、比較対象がおかしい話をする。

実は私、根拠は全くないのだけれど、カンガルーに親近感がある。

超おっさんなカンガルーを知ったのは大人になってからだから、そこが親近感ではないのだけれど、
実家に帰ると未だに飾られているカンガルーのぬいぐるみが、持っている親近感を思い出させる。
そのカンガルーは、子どもがお腹の袋に入っていて、目がくるんとした可愛いカンガルーだ。
だからと言ってマンガチックでもデフォルメされ過ぎてもいなくて、適当なリアル感を持った私には飽きのこないぬいぐるみだ。
このぬいぐるみは私が小さい頃からいて、よく遊んでいた。
袋にいる仔カンガルーを入れたり出したり、会話をさせたり。
でも、子どものすることは決まって小さいものを紛失する。
寸分違わず、仔カンガルーは私によって迷子にさせられた。
小さい私にしてみれば、どうして入っているはずの仔カンガルーが入ってないほうが不思議で、
見当たらなくなる度、母に、父に、ない、ではなく、居ないと大騒ぎを繰り返してたらしい。

またか、という顔の親たちだったとは思うけれど、私の遊んだ経緯を根気よく聞き取り調査をし、
どこからともなく仔カンガルーは袋に戻っていった。
そのたび、わーいと屈託なくよろこぶ私に親たちはほだされていただけに過ぎない、と今はわかる。
糸で繋がれたときもあったけれど、私は身動きとれない仔カンガルーを可哀想と嘆き、酷いと言ったそうだ。
ならばと、紐で手綱のように繋いでみたら、今度は袋からぶら下がった状態になり、それも痛くて酷いと泣いたそうだ。
とにかく、無くならないようにするのは、私の意に反することだったらしく、糸で繋がれることも手綱で繋がれることもなくなった。

そんなある日。

きっとひとしきりカンガルーのぬいぐるみで遊んだ後、数日の間カンガルーの存在を私少女は忘れていたのだろう。
ふと思い出して、カンガルーの袋に手を突っ込んだ。
いつものように、仔カンガルーが居ると思って。いつものように、仔カンガルーを袋から出そうと思って。
私は裏切られた。
出て来たのは、『カンガルー』と書かれた紙で形どられた仔カンガルーもどき。
雷に打たれたように、仔カンガルーが居ないと騒ぎ出す。
その声で、父はやっぱり駄目だったかと思い、母は後で探そうと思っていたことを忘れていたことに気付く。

今も袋の中には仔カンガルーがいる。
でも心無しか、毛が薄いのは気のせいだろうか。
迷子の痕跡が見て取れて、私は親カンガルーにごめんねと言う。
その度に、父と母がカンガルーと私の思い出を話し始める。

今年の年末は、続きを聞こう。
結局、どうやって仔カンガルーは見つかったのか、私は覚えていないのだから。

------------------------------------------------------
【ミートソース】

 (2人前)
 スパゲティ … 200g

 EXVオリーブオイル … 大さじ3
 にんにく … 1片
 鷹の爪 … 1本
 玉ねぎ … 1個
 牛肉 … 300g
 ブランデー … 大さじ2
 トマト … 1個
 トマトペースト … 大さじ1
 塩/胡椒 … 適当
 デミグラスソース(缶) … 1/2缶
 水 … 200cc
 ローリエ … 2枚
 セージ(ドライ) … 適当
 ケチャップ … 適当
 ウスターソース … 適当
 醤油 … 小さじ1
 生クリーム … 適当
 ケイパー … 小さじ3

 <作り方>
 1.鍋にオリーブオイルを熱し、潰してみじん切りにしてにんにくと、
   種を抜いた鷹の爪を炒め香りがたったら、玉ねぎを入れ炒める。
   スパゲティを、茹で時間マイナス1分で茹でる。
 2.1に細かく切った牛とトマト、トマトペーストを入れ、デミグラスソースと水を入れ、
   塩、胡椒、ケチャプ、ウスターソース、醤油を入れ、ローリエとともに煮る。
 3.全体の量が半分くらいになったら、生クリームとケイパーを入れ、一煮立ちさせる。
 4.3に茹で上がったスパゲティを入れあおり、器に盛りセージを散らす。
カテゴリー: Cooking, Essay(いろいろと), Pasta | Item: , , , | カンガルー。 はコメントを受け付けていません

主よ御元に近づかん。

微動だにしない近衛兵の脇を通り、協会の中へ入る。
懐かしい写真を見ながらこの記事を書いているけれど、タイピングより気持ちが先走ってしまう。
もし、今飛べる羽があるなら、ドラえもんのどこでもドアがあるなら、私はそこへ行きたい。
跪き、頭を垂れ、降り注ぐ天空からの光に向かって手を合わせたい。
宗教はもたなくとも、神様を感じられるこの場所は、私を浄化してくれる。
その場所は、バチカン市国。
ローマに滞在していたときに、毎日通い続けた場所だ。
鐘の音で目を覚まし、カプチーノを飲んだら真っすぐ向かう日も在れば、
夕方間近午後4時の風が消えるあの場所に立つ日も在った。
円柱を右から左から眺め、1本になる妙を味合ったりしていた。
教会の中に入れば、ピエタのひと襞ひと襞丁寧に彫られた衣に感嘆し、
マリアの膝でもう息をしないイエス・キリストの体温を感じていたりした。
壁画や天井画のずっしりと迫り来る世界に、私が生きる時代を馳せてみたりもした。

人のざわめきも、靴音も、その全てが賛美歌のように響くこの空間は、
全てが慈愛に満ちていて立っているだけで深呼吸とともに自身が落ち着きを取り戻す。
歴史が積み重なった重厚だけれども、想いのたけが真綿のように私を包み、肩を抱かれている様な気持ちにさえなる。
生きる意味に答えはでずとも、存在を許された気分になって、ありがとうと言葉が漏れる。

ここはきっと世界の始まりから終わりまで見続け、見届けるのだと思う。

あまりに好きになり過ぎて、あまりにも感動しつづけて、私は毎夜毎夜神様の血をいただいた。
もちろん神様の肉もいただいた。
ローマのあのポッと灯る様なレストランのサインと、石畳に長く伸びる自分の影はとてもひっそりとしているのに、
ドアを開けた瞬間「ボンジョルノ!!!!」と迎えてくれる髭を蓄えた笑顔は、
今宵も貴女の神がお待ちですと言っているように感じられた。
ニューヨークともましてや東京とも全然違う、静寂と喧騒が見えない何かで分けられ、そして融合していたローマ。

当時よりももっと溶け込めそうな今、私は行きたい。
トレビの泉に『きっと帰って来ます。」と願いを込めて投じたコインが呼んでいるのだと思う。
毎晩飲み続けたワインも、食べ続けたパスタも、私の人生に欠かせないものになっている。
そしてかじり続けたホテルのフォカッチャ。
岩塩を噛みしだきながら、今日の予定を皆で決めていた朝。
ソファに深く座り、カンパリオレンジを飲んでいた朝。
それもそのはず、ラウンジのバーテンダーが私たちへのサービスをしつらえた後、仕事を終了するようになり、
入れ替わりにかけられる掃除機の音がソファの脇に聞こえても、私たちは足を上げるだけで許された。
その掃除機の余りの古さを笑うと、「日本製で気に入ってるんだ。」とポーズを決められた。
たくさんの笑顔と、太陽と、そして仲間たちとの時間が懐かしい。
写真の私はとても若くて、首も指も細すぎるけれど、上気している頬は化粧っ化がなくても許されている。

今日は12月1日。
未曾有の震災に襲われた日本で、クリスマスの飾り付けをする。
想いをバチカンに、願いを神に。
--------------------------------------------------
【ローズマリーのフォカッチャ】


 強力粉 … 260g
 塩 … 小さじ1/2
 ドライイースト … 小さじ1
 ぬるま湯(30℃くらい) … 200cc
 EXバージンオリーブオイル … 小さじ1
 結晶の塩 … 小さじ1
 ローズマリー(葉のみ) … 1枝分

 <作り方>
  1.強力粉を半分いれたボールの真ん中にくぼみを作り、ドライイーストをいれ、ぬるま湯を注ぎ混ぜる。
  2.混ざったら、残りの強力粉と塩を入れこね、まとまったらラップをして、
    40℃くらいの湯に、そのボールを入れ30分発酵させる(1.5倍くらいになるまで)
  3.オーブン皿にクッキングシートをひき、オリーブオイルを塗り、
    その上に2の生地を正方形に成形し、オリーブオイルを指につけながら穴をつくり、ローズマリーを散らす。
  4.オーブンに200℃の余熱をし、15分焼く。
カテゴリー: Bread, Cooking, Essay(いろいろと) | Item: , , | 主よ御元に近づかん。 はコメントを受け付けていません

それぞれの催し。

11月は、イタリア”NOVELLO(ノベッロ)”に始まり、フランスの“Beaujolais nouveau(ボジョレー・ヌーボー)”
そして、アメリカ“Thanksgiving Day”がある。
あまりにも有名過ぎて、 日本が時差の関係で一番早く解禁する“Beaujolais nouveau(ボジョレー・ヌーボー)”は
この際脇において、 アメリカ“Thanksgiving Day”日本語では感謝祭と言うこの日に登場するターキーを使ったレシピを紹介したいと思う。
現代のアメリカでは宗教的な意味よりも親族や友人が集まる大規模な食事会で、大切な家族行事のひとつの第4木曜日は、
全米が祝日になるナショナルホリデーで、家族の元へ帰るそれはそれは民族の大移動と化す。
そして、今日がその第4木曜日。
日本に住む私にも関わらず、この日はターキーを食べに繰り出し、しっかりお土産のターキーを持たせてもらう。
なぜなら・・・明日サンドイッチにする醍醐味が待っているのだ。
さっぱりしっとりしているターキーの魅力を知ってしまったら、この日それを味わいながら気の置けない仲間や友人たちと
負けず劣らず大規模な食事会をしたい。
そして、翌日はその名残をサンドイッチで味わいたい。
そんな11月の第4木曜日なのだ。
-------------------------------------------  
【ターキーサンド】

 ローストターキー(Thanksgiving dayの余り) … 適当
 トマト … 2スライス
 タマネギ … 輪切り少し
 レタス … 1〜2枚
 アボカド …1/4弱
 <パンに塗る … お好み>
  マヨネーズ
  マスタード
  塩/胡椒 
 食パン … 2枚(8枚切り)

 <作り方>
 1.パンにマスタードとマヨネーズを塗り、レタス、タマネギ、トマト、ターキー
  アボガドをのせ、塩こしょうをし、もう1枚のパンをかぶせる。
  ※ピクルスやオリーブを添える。
  ※チーズをはさんでも美味しい。
---------------------------------------------
数年前の“Thanksgiving Day”の翌日に作るこのターキーサンドを虎視眈々と狙う人がいた。
そうなってしまったのは、私がそのサンドイッチがどれだけ好きでどれだけお気に入りかと懇々と話したからだ。
だから、作ってあげた。
はい、と手渡した時の、嬉しそうにくしゃくしゃにした顔が忘れられない。
食の力って凄いなと実感する瞬間だ。
何気ないレシピで十分、目の前にいる人を幸せにできる。
そして「美味しかった、ありがとう。」と言われた時の幸せはなにごとも変えられないほどの喜びを私にもたらす。
だから私は想像する、“Thanksgiving Day”で遠く離れた家族が帰って来て、待つ家で、
待っている人が腕を振るったターキーに舌鼓を打ちながら、集まった家族のこの1年を語る口がすべらかであればあるほど、
そのターキーの味わいが極上だったんだと作った本人は思うのだろうと。

明日からもまた、嬉しそうにくしゃくしゃにした顔に1回でも多く出会いたい。
カテゴリー: Bread, Cooking | それぞれの催し。 はコメントを受け付けていません

”NOVELLO(ノベッロ)”はもちろん。

オリーブオイルでしょ、って思ったアナタ、素晴らしい。
そうなのだ、オリーブオイルにも”NOVELLO(ノベッロ)”がある。

ワインの初物”NOVELLO(ノベッロ)”とのその年の収穫を祝う、お祭りの意味がメインのワインと比べ、
摘み立ての、今年のかけがえのない新鮮さを、ていねいにレアのまま味わえることがノヴェッロ・オリーブオイルの一つの価値だと思う。
単純に言っても、オリーブオイルは新鮮なものほど、希少価値が高い。
そして、今年もエクストラ・ヴァージン・オリーブオイルとなる新鮮なオリーブ果実の収穫もピークを迎えつつあって、
イタリアも食欲の秋なのねと感慨もひとしおなのだ。
とても贅沢だけれど、空輸で6,000マイル飛んで来たのを味わいたいのも『旬の味』をそのまま体感したいために他ならず、
オリーブオイルをこよなく愛する私は、どうしても伸びてしまう食指を押さえることができないのだ。
さて。
そんな時にレシピもへったくれも、実はない。
このオリーブオイルを存分に味合うには、これしかない。

【”エクストラ・ヴァージン・オリーブオイル NOVELLO(ノベッロ)”とバゲット】
 
石釜などで焼かれた、天然酵母を使ったバゲッドをお好きなサイズにカットし、
オイル皿に注いだエクストラ・ヴァージン・オリーブオイル NOVELLO(ノベッロ)に浸しながら食す。
映画「ジュリー&ジュリア」というのをご存知だろうか。
この映画では、60年代に家庭でも作れるフランス料理を研究、1冊の本に記したアメリカ人の料理研究家ジュリアと、
そのレシピを実際に作ってブログに綴ったジュリーの2000年代の実話がもとになった映画なのだけれど、
この映画には、バゲットを食す印象深いシーンがあって、私はこの映画を観てその食し方を一番最初に真似をした。
問題の(?)印象深いシーンは、時代は60年代のパリ、あるビストロにジュリアと夫とジュリアの妹とが訪れる。
そこでオーダーしたのは、バゲッド1本、ブルーチーズ、そして赤ワインを1本。
バゲッドはそのまま1本がナイフとともにテーブルに置かれ、ブロックのまま包まれたチーズがデンと置かれ、
ワインも1本ソムリエナイフとともに、ポンと置かれる。
その全ては夫側に寄せられて置かれ、テーブルでサーブをするのは夫の役目なのだと饒舌にシーンは語る。
彼はまずキュルキュルとワインのコルクを抜き、コポコポとグラスに注ぐ。
この年代の男性は、いとも簡単にギャルソンになれたのだといわんばかりのシーン、私は大好きで魅入ってしまう。
ジュリアはそのグラスをくるくる回しながら、「こんな昼間っからワインなんて。」と眉をひそめる妹に言う。
「ここはパリよ!ワインを飲んでバゲットとブルーチーズを味わうのが一番いいのよ。ほら貴女も。」とぐいっとワインを一口飲む。
そのやり取りの手前では、テーブルクロスの上で夫がガリガリとバゲッドを切り、ブルーチーズを乗せて妻と妹に手渡す。
それを一口含み、軽く咀嚼してワインを一口。
のけぞるように、胸をはり、首を伸ばしジュリアは歌うように叫ぶ。
「この相性、この素晴らしさ、もうやめられないわ!パリに来て良かった!」
そのジュリアをみつめ、目を細める夫のジュリアより小さい身体が、ひときわ大きな愛情で大きく見え、
彼の目を通して彼女の魅力を表すシーンだ。
私には、キュルキュルとコルクを抜いてくれて、ガリガリとバゲッドを切ってブルーチーズを乗せてくれる甲斐甲斐しい夫はいないけど、
でも、この相性、この素晴らしさは知っている。
それをこのジュリアを演じるメリル・ストリープにやられたら、私ごときはひとたまりもない。
もう一緒に食さないと気がおさまらない。

イタリアのオリーブオイルNOVELLO(ノベッロ)から脱線してしまったが、バゲットとオリーブオイルとの組み合わせに匹敵するほどの、
どうしても思わずにはいられない食し方なのだ。
あぁ・・・こうやって書いている今も、その素晴らしき相性が口の中に広がってもの凄く困っている。
そしてバゲッド、棒状のパンという意味を持ち、重さ250g・長さ60〜70cm前後のものをさす。
私はこの食し方で、バゲッド1本を胃袋に納めることができる強者だ。
たまらない、とまらないと食べ切った自分を、もう100%自分だと信じることが未だに不可能なほど、この食し方の魔力は強大なのだ。
そしてカロリーも。(バゲッド100g/約280kcalなので・・・。)

しかーし、今しか味わえないNOVELLO(ノベッロ)のためなら、えんやこらなのだ。

カテゴリー: Essay(いろいろと), Favorite | Item: , , | ”NOVELLO(ノベッロ)”はもちろん。 はコメントを受け付けていません