ローマの夜は遅い。
大抵夕食が始まるのは早くて午後8時。
平均して午後8時40分くらいから始まる。
その時間でお願いと予約をいれるのだけれど、「ルチアーノ(仮名)がROMAKOと一緒に行く。」と言うだけでいいらしい。
シ、セニョーラで終了、良くてグラッチェくらいは言ってくれるらしい。
それが、お店で顔を合わせた途端予約した男子はそっちのけ、視線とサービスは私に集中。
「ボンジョルノ!ようこそ!ようこそ!どれだけ待っていたか表現しきれないよ、わっはっは。」と、
もう十分シニョリータなのに、バンビーナと言って抱きしめてくれそうな勢いで出迎えてもらえる。
一緒にいる男子がイタリア人なら、僕のバンビーナだよとジョークのひとつも飛ばしそうだけれど、
アメリカ人の男子は、イタリア人はこれだからと呆れていた。
私?もちろん気持ちよ〜く足取り軽〜くお席につかせてもらって、話せないイタリア語を楽しく聞く。
お連れの男子(そんな感じに転換するのだ、本当に。)が席に着くと、
サッとメニューを出すのだけれど視線と笑顔は私に向けられたまま。
ちょっとでも私がお連れ化の男子を気にする素振りを見せても、
「チッチ、彼なら大丈夫。シニョリータのためにとびきり美味しいワインと料理を用意するさ。」と制され、
お連れ化した男子にウインクをして、わかってるよねビームを送ったりしている。
トラットリアでもリストランテでもその傾向にあまり変わりがなく、
お連れ化男子に視線とサービスが集まるのは、チップを大盤振る舞いした時だけだ。
お連れ化男子がそれじゃぁとワインや料理を選び始めても、
「チッチ、シニョリータはこっちの方が好みさ。」などと言われどこまでもこの国のカメリエーレ(ギャルソン)は唯我独尊だ。
そんなお連れ化した男子とカメリエーレのやり取りを尻目に私は店内に座るゲストたちの観察にふける。
本当にため息が出るほどお洒落な二人が多い。
そんなスーツ、あなたとカナブンくらいしか似合いませんってくらいの光沢のある生地で作られたスーツを長い首としっかりとした肩でビシッとではなく、
ラフに自然に着こなしている。
女性は、グラデーションのかかった金髪が顔に少しだけ影を作るように結って、
マットなデコルテを魅せつけるように長過ぎる腕を交差したり重ねたり。
視線を合わせたままワインを口に運び、何かと言えば、すぐ手を重ね、顔と顔の距離は15cmくらいだ。
ふ〜〜〜〜っと、二人の間に漂う空気にため息がでる。
「お待たせ〜。まずはこれからだよ。」と言ったと思う笑顔でカメリエーレがテーブルに置いたのは、
これでもかと積まれた大小色とりどりのオリーブのピクルスや、アンティチョークや小玉ねぎのバルサミコ酢漬けや、ビタミンカラーのピクルスたち。
これをポリポリといただきながら、私もあの二人に負けないくらい熱い空気で楽しむわと隣に座るお連れ化男子をねっとり見たら、
うんめぇ〜とピーナッツを口に運ぶかのごとくオリーブを運び、種をぺっぺと吐き出すアメリカ野郎。
「あんた、自分はイタリア系アメリカ人って言わなかったっけ!!!!」
その後の二人は、グストグストのピクルスを頬張ってご想像してください。
ボナペティート!!!!
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
リンク
ROMAKOの本
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 メタ情報