カウントダウン2011。

とにかく、2011年は一生忘れないだろう。
日本は哀しい出来事が大き過ぎて、年の瀬だと笑いながら暮れていいのだろうかと言う気分になっている。
それでも、年中行事を覚えてしまった身体は忘年会や大掃除や、門松やお餅、おせちにお飾りと、計ったように動いている。
良いお年をと挨拶がすっかり板につく12月だ。

グストグストにもよいお年をという時が来たみたいだ。

オリーブオイルの恩恵を受けている私は、大掃除の間中、オリーブオイルで手をケアする。
以前の記事にも記したけれど、オリーブオイルを塗ってゴム手袋を薄手厚手として熱いお湯でいろんなものを洗うのだ。
実家に居た頃は、年度末の家族全員でする大掃除はほっこり心温まるのに、深々と冷えた12月の気温が寒くて冷たくて、
身体だけじゃなく心までかじかんで、嫌で嫌で仕方なかった。
オリーブオイルのゴム手袋をして大掃除は苦にならないわよと母に教えたけれど、
掃除した気がしないだの、かえって面倒だの、ちっとも言うことを聞かない母は、
相変わらず手をかじかませ大掃除をしていることだろう。
そして言っているはずだ。
「冷たいわ。」「痛いわ。」「かじかんで動かないわ。」
だから教えてるでしょと言いたいけれど、堂々と巡っちゃうんだな。
ただし、手をかじかませて終わる大掃除も、オリーブオイルでケアしながら終わる大掃除も、
やはり、肉体を使った労働のあとの1杯の喉越しの味わいは絶頂で、
この1杯を味わえる自分でよかったと思いながら、この窓ガラスの拭き掃除が終わったら、
この換気扇磨きが終わったらと、妄想に次ぐ妄想をしながら一心不乱に掃除をする。
そして、意外に大掃除の爽快感に浸ってたりするから、私って現金だと思う。
そんなカウントダウンの12月最後の週を、今年も過ごしている、怒号の2011年だったと思いながら。

毎朝ジョギングをしながら聞くラジオの中で、同じ時間の同じコーナーで島地勝彦氏のエッセイが朗読されていた。
タイトルは「2011年を振り返って」。
ある自衛隊員との交流に乗せて、東日本大震災から感じた希望と悔しさにまつわるエッセイだった。
リスナーからのメッセージも、311に関することが多く寄せられ、私自身どうしても想いは311の震災へと向かってしまう。
あの日からの自分を振り返り、リスナーが勇気づけられた1曲、慰められた1曲が流れる度に目頭が熱くなる。
その時に流れて来た“ROLLING IN THE DEEP(LIVE)/ADELE“、観客と一体になったそのライブは、
今私たちがひとつになって、本当の意味で復興を成さねば成らないのではないかと私の心を大きく揺さぶった。

2011年が暮れる時は、新たに私が成すべく事を考えるカウントダウンが始まったのだと思う。
稲を考えるときは1年先を考えろ、木を考えるときは10年先を考えろ、人を考えるときは100年先を考えろという教えがある。
革新だけではなく、古史の一端になる2011年を知り続ける2012年にしたいと結ぶ。

その前に、*チェノーネ(CENONE)!!!!!
*イタリアの大晦日に大晩餐で新年を祝う風習のこと。
メインの金運アップ祈願が込められた「ザンポーネ(豚足の詰め物とレンズ豆)」を頬張らなくてはっ。
そして午前0時、スプマンテを開け除夜の鐘を聞く。
なぜなら、私のアパートの3軒隣はお寺なのだ。

明けましておめでとうございますをみなさまと。
カテゴリー: Essay(いろいろと) | カウントダウン2011。 はコメントを受け付けていません

大天使ガブリエルになる。

私はカトリック系の幼稚園に通っていた。
園内には簡素だけれど、幼稚園児の私には十分すぎるほどの教会があって、
神父様やシスターの慈悲深い眼差しが注がれていた。
磨りガラスからうっすらと差し込む陽の光に、十字架にかけられたイエス・キリストが浮かび上がり、
傍らにそっと立つマリア様は哀しげにうつむいていた。
幼稚園の年間行事で一番華やかで、一番大事にされたクリスマスの記憶は私の中でも同様に
一番華やかで、一番大事にしたい行事だ。
最も大人になってからは、小悪魔的にキラキラとしたイベントに姿を変えているけれど、
一番大好きな人と過ごせますようにと祈りることは変わらない。
そういえばあの日のサンタクロースは誰だったんだろう・・・。

さらに思い出をひとつ。

幼稚園はこのクリスマスを祝う、「クリスマスお祝い会」が行われる。
年長さんの園児が「受胎告知」の劇をするのが恒例行事で、園児たちは与えられた役を一生懸命練習をしていざ本番で演じる。
観客は園児のパパとママたちと年下の園児だ。
私はこの恒例行事の劇を観て密かに「大天使ガブリエル」に憧れた。
天女の衣のようなキラキラ光るサテン地のドレス、天使の輪、そして背中を覆う大きな羽。
中でも背中を覆う大きな羽が洒落ていた。
真っ白に染められた本物のような羽毛がびっしりと植えられ、まるで本物の羽のようだったからだ。
そして、きっと衣装に仕込まれているのだろうけれど、天使役が手を動かす度に羽が羽ばたいた。
幼稚園児の舌っ足らずな頭で、一生懸命念じた。
『神しゃま、あにょ羽をつけたいでしゅ。あにょ天使の役をろまこに与えてくだだい。」
それから1年後。
どのように配役が決定されたのかを、もう覚えていないのだけれど、私は念願の「大天使ガブリエル」の役を与えられた。
きっと私のことだから、先生にいつも話していたんだと思う。
そして、役を与えないと何をしてだすかわからないと思った先生が、根負けして決めてくれたんだと思う。
今となっては真相は薮の中だけれど、とにかく幼稚園児のROMAKOが大きな夢を叶えた瞬間だった。
「受胎告知」の一番の主役、マリア様の役を射止めた(?)のは、小さな親友の風(ふう)ちゃんで、
似合い過ぎる大きな目を持つ美人さんだった。
その小さな親友がなりきるマリア様に向かって私の台詞は一言「あなたは神の子を宿しました。」だった。
練習の時は紙の羽をつけ、何度も何度も練習した。
幼稚園の送迎バスの中でも、やさしい風ちゃんが渋々つきあってくれただけかもしれないけれど二人で練習をした。
そして、いよいよ本番の前日、その羽を生やす時がきた。
いわゆるリハーサルってやつで、衣装をつけて通し稽古をする。
あぁ、私はその時のちっちゃーい胸を感激で振るわせたことを一生忘れないだろう。
私の肩甲骨からその羽が生えた。
羽は、今にも羽ばたかんと軽やかにそこに置いてあったのに、見るのとは大違いでずっしりと重く、
私ははっきりと感じる存在に、本当に飛べちゃうんじゃないかと思った。
ピアノ線のような釣り糸のような透明の糸を指にかけ、手と羽がきちんと連動するか確かめ、
天女の衣のようなキラキラ光るサテン地のドレスを纏う。
もちろん、天使の私には輪っかも忘れない。
そうして天使になって、マリア様に告げた。
「あなたは神の子を宿しました。」

私はこうして大天使ガブリエルになった、身長は110cmだったけど。

-------------------------------------------------------------


【ローストチキン】

 チキン … 1羽
 塩/胡椒 … 適宜
 
 <スタッフィング>
  バジル … 3枝
  ローズマリー … 3枝
  タイム … 5本
  セロリ(葉の部分) … 2本
 
 タマネギ … 1/2個
 ローリエ … 6枚
 EXVオリーブオイル … 40g

 <ソース>
  はちみつ … 50cc
  粗挽き胡椒 … 大さじ2
  バター … 大さじ1
  塩 … ひとつまみ

 <作り方>
  1.チキンをお湯で外側、内側ともよく洗う。
  2.水気をよく拭き取る(ここで残っていた血などが取れます。)
  3.チキン全体に塩、胡椒を塗り、ハーブをスタッフィングする。
  4.耐熱皿にタマネギとローリエを敷き、凧糸でチキンを成形し全体にバターを塗り、乗せる。
  5.200℃の余熱で90分焼く。
    (※30分おきに、バターを塗る。)
  6.焼き上がったら、取り分けソースをかけていただく。

-------------------------------------------------------------
Buon natale e felice anno nuovo!
カテゴリー: Cooking, Essay(いろいろと), Meat | Item: , , | 大天使ガブリエルになる。 はコメントを受け付けていません

クリスマスだから…。

クリスチャンでもない私ですが、やっぱりクリスマスはウキウキしてしまいます。
…ということで、今週のグストグストはイブの夜にお届けしたいと思います。

 

えっ?
私のイブはって?
いいから、いいから。

カテゴリー: Essay(いろいろと) | クリスマスだから…。 はコメントを受け付けていません

蛸を食すイタリア。

日本では、ちょいわる親父でモテまくるパンチェッタ・ジローラモさんよりはるかに、
彫刻刀で切り取ったでしょってなお顔立ちの目の保養に最適な男子がうようよいる。
うようよ…しかも、その大多数の男子は目が合えばにっこりと微笑んでくれる。
このニッコリ。
絶対と言い切りたい、日本ではない男笑顔の大放出だ。
私がおぎゃぁと生まれてから、ずっと通い続けている(今では実家に戻ったときだけだけど)美容院のマサコ先生は、
『イタリア人は野蛮だわ。』とアタシは願い下げと眉を吊り上げた。
まぁ、考えてみれば日本人男子がニッコリ微笑むっていうのも、似合わない気がする。
電車の中では寝ている方が目立つし、街を歩く彼らは一応に不機嫌そうだ。
それに・・・、笑顔を放つファッションじゃない感じがする。
その上、残念なくらい薄い。(何が薄いかは・・・・。)
厚みのある上半身をブルーのシャツに包み、ダブル、いや、トリプルボタンくらいの襟高で、
カフスが光るイタリアンには到底叶わないと思う。
それでもって、もっと大胆な男子はウィンク付き、もっともっと大胆な男子は『チャオ!』付きだ。
これに慣れないと、おちおちバールでカフェラテも、エスプレッソも飲めない。

そしてある夜、タコのスパゲティを食す私に視線が届いた。
イタリア語で、蛸はポルポっていうのだったと思うのだけれど、その彼のニッコリした先には。。。。
茹で上がったばかりの蛸を一口大に切り、オリーブオイルをたら〜とかけ、レモンをギュッと絞ってパクついていた。
そして、その傍らには小さ目に切って茹でたじゃがいもにイタリアンパセリがバッサ〜とふられていて、
それにもオリーブオイルときっとバルサミコ酢がかかったものも用意されて、さっきの蛸と一緒に食していた。

私も!とスマートにオーダーしたかったのに、目の前にいたアメリカ人が私が食す蛸のスパゲティも信じられないのに、
あれは酷過ぎると言い、絶対オーダーしないでくれと泣いた。
じゃっ!とスマートにイタリア男子の胸に飛び込みたかったのに、傍らにはとびっきりのシノリータがいて、
やっぱり野蛮だわと思い、アタシも願い下げと日本にいるマサコ先生に祈った。

----------------------------------------------------

【蛸のスパゲティ】

 スパゲティ … 140g

 にんにく … 1片
 鷹の爪 … 1本
 EXVオリーブオイル … 大さじ3
 白ワイン … 大さじ2
 黒オリーブ … 15個
 塩 … 適宜
 黒胡椒 … 適宜
 ドライセージ … 適宜

 <作り方>
 1.スパゲティを表示時間マイナス1分で茹でる。
 2.フライパンにオリーブオイルを熱し、つぶして芽をとりみじん切りにしたにんにくと、
   半分に折って種を抜いた鷹の爪を炒め香りが立ったら白ワインを入れアルコールを飛ばす。
 3.スライスした黒オリーブを2に入れさっと炒めたら、塩で味を整え茹で上がった麺とゆで汁を少々入れ煽る。
 4.3っを器に盛り、黒胡椒とドライセージで彩る。



【真蛸のカルパッチョロッソ】

 真蛸(茹で) … 1/2

 トマトペースト … 小さじ2
 塩/胡椒 … 少々
 ドライバジル … 適当

 <作り方>
 1.ペーストロッソを30秒レンジにかけ、冷ましておく。
 2.真蛸と1をあえ、塩胡椒で味を整え、ドライバジルを散らす。

-----------------------------------------------------
ボナペティート!!
カテゴリー: Cooking, Essay(いろいろと), Pasta | Item: , , , | 蛸を食すイタリア。 はコメントを受け付けていません